先日、ワールドカップ日本代表の監 が、「予選リーグを一勝一敗一引き けで決勝リーグに進みたい」と言う のを聞いた。一勝一敗一引き分けは おそらく専門家の目から見ておそら 妥当な目標なのだろう。ただ、評論 家ではなく、戦う集団を率いる指導 の言葉として、①一抹の不安を感じ いわけにいかなかった。

プロボクサーなども試合直前には、 どい恐怖にとらわれるという。「オ は強い。世界一強い」とひたすら自 己暗示をかけ続けることでどうにか えるらしい。ゴルフのある女子プロ 、パターではボールが必ず穴に入る と信じて打つことが大事で、入れば いなと思っているようでは絶対に入 ない、と語っていた。

客観的に自己を見つめ分析する、な ということをしていたら、まともな 間は早晩、自信を喪失し潰れてしま う。自己懐疑も同様である。スポー に限らず、( ② )の最大任務は 率いる人々に勇気と楽観を与えるこ となのだと思う。そして、この勇気 楽観こそが、人間の能力を開花させ 絶対条件なのである。

(藤原正彦『古風堂々数学者』によ )
問1 ①「一抹の不安を感じないわけにい なかった。」とあるが、どうして筆 は監督の発言に不安を感じたのか。
1 一勝一敗一引き分けという目標が妥 ではないと思ったから。
2 選手たちが不安になり、自信を失う もしれないから。
3 選手たちを励まし、勇気や楽観を与 ることにはならないから。
4 選手たちの心に、一敗ぐらいしても いという気持ちが生まれるから。

問2 ( ② )にはどの語が入るか。
1 監督
2 評論家
3 指導者
4 専門家