国際感覚があるということは、ただ ラスラと外国語を話し、外国人とそ なくつきあえるというような単純な ことではありません。また、国際感 を身につけるということは、これさ 手に入れれば大丈夫というような、 一本の 「魔法の杖」を見つけることでもあ ません。それは、現代社会の中で、 1)21世紀に生きる私たちの生き方 ついて考えることでもり、一人の人 間が自分の生き方を貫こうとしたら いったいどういう資質が求められる 、と問うことでもあります。

ただ私たち日本人の場合、どうして まず日本という国の枠を考え、その 組みの中で、「世界に誇れる日本人 の資質とは何か」と考えてしまいが です。ただ、現代では、自分の国の 益さえ守れればそれでよい、という 時代ではなくなってきています。そ ことは、国際的問題が広く認識され ようになったことにも現れています 。

( (2) )、世界の自然環境を ることと、ある国の経済的利益が衝 するということは、いくらでも起こ りうることです。そのときに私たち 、自分の国の利益だけに(注1)と われずに、より普遍的な視点から発 想できるかどうかが問題になってき す。一つの時代を共に生きるという とは、その時代が抱える問題を、世 界の人びとと共有することでもある らです。

(渡部淳 「国際感覚って何だろう」<岩波書 >より)
(注1) とらわれる:拘束される。

問1: (1)「21世紀に生きる私たちの生き 方について考えること」とあるが、 れはどのような国際感覚のことか。
1 最後まで自分の生き方をつらぬくこ 。
2 世界に誇れる日本人になること。
3 国益に立って行動すること。
4 国益を越えた普遍的な視点から発想 きること。

問2: ( (2) )に入る適当な語はど か。
1 もちろん
2 たとえば
3 しかし
4 たしかに

View more random threads: