しかし、私たち人間は定められたも に定められた意味しか読みとらない いうような存在ではありません。機 械ならばその状況にとどまっている しょうが、人間はそうはいきません たとえば、朝起きて雨戸を開けた時 にたまたま感じた明るい日差し、す すがしい空気の肌ざわり、そして小 の囀(さえず)り —— 今日はなんとすばらしい日なのだろ 、きっと何かよいことがあるに違い いと思ったりすることはないでしょ うか。何でもないことに意味を読み るのです。(現代に生きる私たちの くは迷信を脱却したと思っています が、(1)迷信を作り出すもととな ような力は、このようにしてあいか らず私たちの中に生きています。) あるいは、ある女性が日頃とは違っ 髪型なり服装をしてきたとしたらど でしょうか。今日の彼女はいつもと 違う、何か——もしかしたら何か喜 しいことでも——あるのではないか と思ってみたりします。やはり、( 2)そこにある意味を読みとってい のです。私たちが意味を読み取るの 、(  (3)  )その女性の髪 型なり、服装なりも、私たちにとっ 「言語らしいもの」となります。こ ように考えてきますと、私たちがど れくらい多く「言語らしいもの」に って取り囲まれた環境の中で生きて るかは明らかでしょう。

(池上 嘉彦『ことばの詩学』岩波書店同時 ライブラリー)
問1 (1)「迷信を作り出すもと なるような力」にならないものはど か。
1 晴れた空を見て今日はすばらし 日だと思うこと
2 人の話を言葉の意味どおりに受 取ること
3 人の服装を見てどんな人か判断 ること
4 自分を見ている人は自分のこと 好きなのだと思うこと

問2 (2)「そこ」とあるが、ど なことを指しているか。
1 みんなが信じている迷信
2 いつもとちがう髪型や服装
3 いつもと同じ髪型や服装
4 幸せそうな女性

問3(  (3)  )に入る最も 当な文はどれか。
1 意味だけからではないのです。
2 言葉ばかりからではないのです
3 言葉だけからです。
4 言葉に意味があるからです。

問4 この文章の内容と合っている のはどれか。
1 私たち人間は言葉以外のものか も意味を読み取る。
2 私たち人間は言葉でしか意味を み取らない。
3 私たち人間は喜んだり悲しんだ するものだ。
4 私たち人間は言葉を作り出すも だ。

View more random threads: